禁裏・公家文庫研究 第五輯
禁裏・公家文庫研究
田島公 編
碇の文化史
佛教大学研究叢書
石原渉 著
天下人の神格化と天皇
野村玄 著
日本中世の環境と村落
橋本道範 著
熊沢蕃山の思想冒険
山田芳則 著
住友史料叢書 29
札差証文 一
住友史料叢書
朝尾直弘 監修
住友史料館 編
平安時代陰陽道史研究
山下克明 著
風俗絵画の文化学Ⅲ
瞬時をうつすフィロソフィー
松本郁代 編
出光佐千子 編
彬子女王 編
幕末・維新の西洋兵学と近代軍制
大村益次郎とその継承者
竹本知行 著
平家物語生成考
浜畑圭吾 著
蘭渓和尚語録
蘭渓道隆禅師全集
佐藤秀孝
舘隆志 共編
緒方郁蔵伝
幕末蘭学者の生涯
古西義麿 著
中世寺院社会と民衆
衆徒と馬借・神人・河原者
下坂守 著
志を継ぐ
新島襄を語る(十)
新島襄を語る
本井康博 著
大航海時代の日本と金属交易
別府大学文化財研究所企画シリーズ③
別府大学文化財研究所企画シリーズ「ヒトとモノと環境が語る」
平尾良光 編
飯沼賢司 編
村井章介 編
識字と学びの社会史
日本におけるリテラシーの諸相
大戸安弘 編
八鍬友広 編
日本中世の地域社会と仏教
静岡大学人文社会科学部研究叢書
湯之上隆 著
月を愛でる
うつろいと輝きの美
逸翁美術館 編
法制史料集
陽明叢書記録文書篇
公益財団法人 陽明文庫 編
杉橋隆夫 解説
佐古愛己 解説
日中演劇交流の諸相
中国近代演劇の成立
陳凌虹 著
東寺百合文書 第十一巻
チ函三
東寺百合文書
京都府立総合資料館 編
日本文学とその周辺
龍谷大学仏教文化研究叢書33
龍谷大学仏教文化研究叢書
大取一馬 編
日本古代の武具
『国家珍宝帳』と正倉院の器仗
近藤好和 著
技術と文明 36
19巻1号
技術と文明
日本産業技術史学会 編
近江の古像
髙梨純次 著
三河 風外本高墨蹟集
虚心坦懐
小原智司 著
住友の歴史 下巻
住友の歴史
ミシンと衣服の経済史
地球規模経済と家内生産
岩本真一 著
茶の湯 恩籟抄
戸田勝久 著
軍医森鷗外のドイツ留学
武智秀夫 著