歴史とアイデンティティ
日本とドイツにとっての1945年
山口定 編
R.ルプレヒト 編
大阪天満宮史の研究 第二集
大阪天満宮史の研究
大阪天満宮史料室 編
花園院宸記 第二回配本
花園院宸記
宮内庁書陵部 編
京都大学文学部博物館の古文書 第11輯
永昌記紙背文書
京都大学文学部博物館の古文書
佐藤泰弘 解説
21世紀のグランドデザイン
電通総研 編
正岡子規入門
和田茂樹 監修
和田克司 編
蘭学、その江戸と北陸
-大槻玄沢と長崎浩斎-
片桐一男 著
近代日本の軍部と政治
永井和 著
政教社の研究
中野目徹 著
戦国大名武田氏の研究
思文閣史学叢書
笹本正治 著
日本中世の王権と権威
伊藤喜良 著
洋学史論考
佐藤昌介 著
実学史研究9
実学史研究
実学資料研究会 編
紫金山古墳と石山古墳
京都大学文学部博物館図録
京都大学文学部考古学研究室 編
木を科学する
越島哲夫 著
河北倫明美術時評集 第4巻
作家評・作品評(下)
河北倫明美術時評集
河北倫明 著
鉄砲
伝来とその影響
洞富雄 著
日本銅鉱業史の研究
小葉田淳 著
念佛的自覚
菅田祐凖 著
洪庵・適塾の研究
梅溪昇 著
京都冷泉町文書 第3巻
明和6年~天明元年
京都冷泉町文書
京都冷泉町文書研究会 編
平安時代書道史
春名好重 著
新纂校訂 木菴全集(全8巻)
平久保章 編
脳死は、死でない。
梅原猛 編
岡山和歌俳諧人名辞典
直原正一 著
相国寺史料 第8巻
相国寺史稿29~32
相国寺史料
相国寺史料編纂委員会 編
藤岡大拙 編
秋宗康子 編
住友史料叢書 7
年々諸用留四番(上)
住友史料叢書
小葉田淳 監
住友史料館 編
近世教育思想史の研究
日本における「公教育」思想の源流
辻本雅史 著
石川啄木入門
岩城之徳 監修
遊座昭吾 編
近藤典彦 編
日本史における国家と社会
宮川秀一 編