古代日本の衣服と交通
装う王権 つなぐ道
武田佐知子 著
日本中世の領主一揆
呉座勇一 著
室町幕府の東国政策
杉山一弥 著
近世の禁裏と都市空間
岸泰子 著
交錯する知
衣装・信仰・女性
武田佐知子 編
日本古代文書研究
渡辺滋 著
写しの力
創造と継承のマトリクス
島尾新 編
彬子女王 編
亀田和子 編
大正・昭和期の日本政治と国際秩序
転換期における「未発の可能性」をめぐって
武田知己・萩原稔 編
南蛮・紅毛・唐人
一六・一七世紀の東アジア海域
中島楽章 編
仏教美術を学ぶ
中野玄三・加須屋誠 著
技術と文明 34
18巻1号
技術と文明
日本産業技術史学会 編
老農・中井太一郎と農民たちの近代
大島佐知子 著
開学百周年記念 佛教大学附属図書館所蔵 貴重古典籍目録
佛教大学附属図書館 編
住友史料叢書 28
年々諸用留十一番
住友史料叢書
朝尾直弘 監修
住友史料館 編
牛と農村の近代史
家畜預託慣行の研究
板垣貴志 著
近代京都の施薬院
八木聖弥 著
近世中国朝鮮交渉史の研究
松浦章 著
正倉院染織品の研究
尾形充彦 著
法然上人絵伝の研究
中井真孝 著
名庸集 影印と解題
中本大 編
茶の湯交遊録 小林一三と松永安左エ門
逸翁と耳庵の名品コレクション
逸翁美術館 編
福岡市美術館 編
増補改訂 兵範記人名索引
兵範記輪読会 編
仏教と癒しの文化
佛教大学国際学術研究叢書
第22回国際仏教文化学術会議実行委員会 編
近世妙心寺建築の研究
平井俊行 著
紙―昨日・今日・明日
日本・紙アカデミー25年の軌跡
日本・紙アカデミー 編
野村得庵の文化遺産
野村美術館学芸部 編
近代日本の歴史都市
古都と城下町
高木博志 編
老僧が語る京の仏教うらおもて
五十嵐隆明 著
住友の歴史 上巻
住友の歴史
八重の桜・襄の梅
新島襄を語る別巻(三)
新島襄を語る
本井康博 著