日本美術史論究 第6巻
桃山・元禄時代
日本美術史論究
源豊宗 著
徳川黎明会叢書 和歌篇五
和歌題林抄・三千首和歌・萱草
徳川黎明会叢書
徳川黎明会 編
大和の古代史跡を歩く
町田誠之 著
萬象録 第7巻
高橋箒庵日記
萬象録
大濱徹也 校訂
熊倉功夫 校訂
筒井紘一 校訂
相国寺史料 第6巻
相国寺史稿21~24
相国寺史料
相国寺史料編纂委員会 編
藤岡大拙 校訂
秋宗康子 校訂
技術と文明 10
6巻1号
技術と文明
日本産業技術史学会 編
都市文化と東洋医学
M.ロック 著
中川米造 訳
歴史の地層から
河野健二 著
古筆切資料集成 第4巻
懐紙・散文・連歌
古筆切資料集成
伊井春樹 編
京都大学文学部博物館の古文書 第6輯
東大寺文書
京都大学文学部博物館の古文書
久野修義 解説
桃裕行著作集 第7巻
暦法の研究(上)
桃裕行著作集
土田直鎮 編
平生釟三郎日記抄(全2冊)
大正期損害保険経営者の足跡
甲南学園 監修
三島康雄 編
ザ・ヤトイ
お雇い外国人の総合的研究
嶋田正 他編
日本の政策金融
傳田功 著
後法興院記(一)
陽明叢書記録文書篇
益田宗 解説
陽明文庫 編
徳川黎明会叢書 古筆手鑑篇一
玉海・尾陽
技術と文明 9
5巻2号
実学史研究6
実学史研究
実学資料研究会 編
芸術の理論と歴史
京都大学文学部美学美術史学研究室 編
続木のはなし
木のはなし
満久崇麿 著
熊沢蕃山の研究
宮崎道生 著
兵範記(三)
京都大学史料叢書3
京都大学史料叢書
京都大学文学部国史研究室 編
上横手雅敬 解説
古筆切資料集成 第3巻
私家集・詠草
キリシタン版「ヒイデスの導師」の原典的研究
近松洋男 編訳
日欧のかけはし
南蛮学の窓から
松田毅一 著
京都・大枝の歴史と文化
村井康彦 編
桃裕行著作集 第6巻
松江藩と洋学の研究
明治博物館事始め
椎名仙卓 著
住友史料叢書 5
銅異国売覚帳(抄)鉱業諸用留・上棹銅帳
住友史料叢書
小葉田淳 監修
住友史料館 編
神名の語源辞典
志賀剛 著