京都大学文学部博物館の古文書 第5輯
駿河伊達家文書
京都大学文学部博物館の古文書
今岡典和 解説
京都の美術史
赤井達郎 著
浪速の町医師 上田秋成
濱光治 著
可睡斎史料集 第1巻
寺誌史料
可睡斎史料集
可睡斎史料集編集委員会 編
近代西洋文明との出会い
黎明期の西南雄藩
杉本勲 編
兵範記(二)
京都大学史料叢書2
京都大学史料叢書
京都大学文学部国史研究室 編
上横手雅敬 解説
萬象録 第6巻
高橋箒庵日記
萬象録
大濱徹也 校訂
熊倉功夫 校訂
筒井紘一 校訂
技術と文明 8
5巻1号
技術と文明
日本産業技術史学会 編
慈雲尊者墨蹟集成(全三冊)
三浦康廣 編著
徳川黎明会叢書 和歌篇四
桐火桶・詠歌一躰・綺語抄
徳川黎明会叢書
徳川黎明会 編
京都大学文学部博物館の古文書 第4輯
勧修寺家本職掌部類
吉川真司 解説
中右記(四)
陽明叢書記録文書篇
益田宗 解説
陽明文庫 編
宮崎圓遵著作集 第5巻
真宗史の研究(下)
宮崎圓遵著作集
宮崎圓遵 著
宮崎清 解説
高島幸次 解説
日本近代化と真宗地帯の研究
三上一夫 著
中世東国の支配構造
思文閣史学叢書
佐藤博信 著
平安朝文学とその周辺
鈴木弘道 著
日本の前近代と北陸社会
楠瀬勝 編
桃裕行著作集 第5巻
古記録の研究(下)
桃裕行著作集
土田直鎮 編
椿井大塚山古墳と三角縁神獣鏡
京都大学文学部考古学研究室 編
古筆切資料集成 第2巻
勅撰集(下)
古筆切資料集成
伊井春樹 編
水車の技術史
出水力 著
夜の解剖室
坂部慶夫 著
徳川黎明会叢書 古筆手鑑篇四
鳳凰台・水茎・集古帖
茶湯 22
茶湯
木芽文庫 編
佛光寺の歴史と信仰
千葉乗隆 監修
梨本哲雄 監修
平松令三 責任編集
古筆切資料集成 第1巻
勅撰集(上)
相国寺史料 第5巻
相国寺史稿17~20
相国寺史料
相国寺史料編纂委員会 編
藤岡大拙 校訂
秋宗康子 校訂
近世禅林墨蹟 黄檗・曹洞編
近世禅林墨蹟
林雪光 編
鏡島元隆 編
加藤正俊 編
住友史料叢書 4
銅座公用留・銅座御用扣
住友史料叢書
小葉田淳 監
住友史料館 編
中右記(三)