近衞家凞が自家に客を招いて催した茶会の晩年24年間(正徳3年[1713]~享保21年[1736])の記録で、家凞側近の者がそのつど記し遺したものと思われる。茶会の日付と場、客人、道具、献立が漏らさず書き控えられ、308会にも及ぶ茶会が記録されている。脚注・補注・年譜のほか解説3篇、茶人・道具・献立篇の索引も併載。
定価
  16,500 円(税込)
  本体 15,000円
  在庫状況:
          在庫あり
      
関連書籍
オンチャノユノキ ヨラクインコノエイエヒロノチャカイキ
御茶湯之記―予楽院近衞家凞の茶会記―
茶湯古典叢書6
定価
  16,500 円(税込)
  本体 15,000円
  在庫状況:
          在庫あり
      
- 
                体裁A5判上製函入・610頁
 - 
                刊行年月2014年06月
 - 
                ISBN978-4-7842-1756-4
 
内容
目次
はじめに
凡例
御茶湯之記(翻刻)
解説
 近衞家熈について(名和修)
 『御茶湯之記』にみる懐石(熊倉功夫)
 近衞家熈の茶会(筒井紘一)
 『御茶湯之記』の書誌および関連資料(川崎佐知子)
『御茶湯之記』関連年譜
索引
 客人篇
 道具篇
  掛物
  釜
  香合
  茶入
  茶杓
  水指
  花入
  茶碗
  香炉
  その他(風炉、炭籠・炭取、水次、蓋置、棚・休台・台、卓、その他)
  花
 献立篇
  料理
  菓子
  器物(椀、重箱、盆、膳、皿、鉢、その他)