京都 伝統工芸の近代
定価
2,750 円(税込)
本体 2,500円
在庫状況: 残部僅少

関連書籍

キョウト デントウコウゲイノキンダイ

京都 伝統工芸の近代

並木誠士 編

清水愛子 編

青木美保子 編

山田由希代 編

  • 体裁
    A5判並製・300頁
  • 刊行年月
    2012年09月
  • ISBN
    978-4-7842-1641-3

<日本図書館協会選定図書>

著者・編者略歴

(なみき せいし)…1955年東京都生.京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科教授

(しみず あいこ)…1974年京都府生.京都工芸繊維大学特任助教

(あおき みほこ)…1960年山口県生.京都女子大学家政学部准教授

(やまだ ゆきよ)…1974年京都府生.京都府立堂本印象美術館主任学芸員

内容

京都における、他の地域とは異なる側面を有する「近代」にあって、美術・工芸がどのような変容をとげて現代にいたっているのか。大きく「海外との交流」「伝統と革新」「工芸と絵画」「伝統工芸の場」の視点から、様々なトピックスや人物にまつわるエピソードを取り上げ概観する。口絵・関連地図や、各節には一目で年代を確認できる年表や関連図版を付し、視覚的にわかりやすく解説。

目次

Ⅰ 開国、そして、海外との交流

【1 人 : 海外から日本へ】
ワグネル
デュリー
フェノロサ

【2 人 : 日本から海外へ】
佐倉常七・井上伊兵衛・吉田忠七
伊達弥助・中村喜一郎
近藤徳太郎と稲畑勝太郎
丹山陸郎・佐藤友太郎・藤江永孝
中澤岩太
浅井忠と武田五一
丹羽圭介
竹内栖鳳

【3 技術・機械・様式の輸入】
ジャカード・バッタン
化学染料
機械捺染
電気用・化学用陶磁器への展開
陶磁器における工場制工業の幕開け
陶磁器における新技法の導入
海外新様式の移入―アール・ヌーヴォーとアール・デコ―
マルホフ式図案

【4 海外への輸出】
輸出陶磁器―粟田焼
千總のビロード友禅
高島屋のビロード友禅
高島屋貿易部
七宝
海外美術展


Ⅱ 伝統と革新

【1 伝統工芸の近代化】
手描き友禅と型友禅
モスリン友禅
写し友禅
京焼における新技法の開発
京焼における図案改革―遊陶園の活動
近代京都の漆芸
近代における漆芸の方向性

【2 京都画壇の近代】
近代への橋渡し―田能村直入と幸野楳嶺
如雲社と後素協会
竹内栖鳳
黒猫会・仮面会
国画創作協会
田村宗立と関西美術会
聖護院洋画研究所と関西美術院
関西美術院からの展開―大正、昭和初期の洋画
京都美術協会
中井宗太郎と土田杏村

【3 前近代へのまなざし】
工芸品における「古代文様」
京都における古陶磁研究―好陶会
琳派回帰
鶴巻鶴一
正倉院裂と名物裂の復元
松坂屋

【4 工芸における作家性 アートへの展開】
創作陶芸
前衛陶芸
染織の作家性
染織の前衛―ファイバーワーク
漆芸における作家性―黒田辰秋
人間国宝
伝統工芸
河井寛次郎と民藝


Ⅲ 工芸と絵画の往還

【1 画家による下絵・絵付・デザイン】
画家による絵付陶磁器
千總と西村總左衛門
高島屋の下絵
二代川島甚兵衞と美術織物
浅井忠と図案教育

【2 図案家の誕生】
図案の募集
神坂雪佳と図案
モダンデザインから捺染絣図案へ
図案家の団体
高坂三之助と京都図案協会
百選会の標準図案

【3 工芸と絵画の往還】
浅井忠
新井謹也・霜鳥之彦
神坂雪佳
津田青楓
堂本印象


Ⅳ 伝統工芸の場

【1 教育の場】
京都府画学校
京都市立美術工芸学校と京都市立絵画専門学校
京都市立美術工芸学校の図案科
京都染工講習所
京都高等工芸学校
京都高等工芸学校図案科標本―陶磁器
陶磁教育の場

【2 研究の場】
舎密局と染殿・織殿
京都織物会社
染織試験場
陶磁器試験場
京都三園・四園
瓢池園と京都瓢池園

【3 披露の場】
京都博覧会
内国勧業博覧会
祇園祭と時代祭
大礼記念京都大博覧会
大礼記念京都美術館
美術工芸展示の場

【4 流通の場】
九雲堂
呉服店から百貨店へ
百貨店の展覧会
百貨店による流行の創出
美術商と美術倶楽部
画商


あとがき
参考文献/関連年表/図版一覧/索引(人名・事項)

紹介媒体

  • 『月刊美術』447号

    2012年12月

    Art Book 新刊案内

  • 「京都民報」

    2012年11月25日

    深萱真穂

    読書

  • 『Leaf』2013年2月号

    2012年12月25日

    Book

  • 「MK新聞」

    2013年2月1日

    Books

  • 「新美術新聞」

    2013年2月11日

    Book Review

  • 『月刊京都』739号

    2013年2月

    BOOKS

関連書籍

  • このエントリーをはてなブックマークに追加