小社発売分は第40輯で終了。第41輯以後は徳川美術館(TEL052-935-6262)へお問い合わせ下さい。

内容

徳川林政史料研究所の「研究紀要」と徳川美術館の重要名物類を対象とした史学・美術史学の研究論文を収録、年1回刊行する。
互いに相関連する尾張徳川家の文書記録と美術品とを共に収蔵する徳川黎明會ならではの論文集。

目次

徳川林政史研究所

木曽山における年貢木制廃止後の漆木植栽策考 ─尾張藩の享保林制改革を中心に─ (大崎晃)
近世木曽山における「新規立林」成立の様相 ─百姓控山林と雑木植林に関する一考察─ (田原昇)
飛騨幕領における植林政策の展開 ─天保~嘉永期を中心に─ (高橋伸拓)
上州山中領における御巣鷹山と山林政策の変遷(上) (佐藤孝之)
成立期の評定所 ─十七世紀前半の山論・野論を中心に─ (宮原一郎)
参勤交代における「万石以上」家臣の身分と格式 ─尾張家を中心に─ (白根孝胤)
東海道筋における尾張藩の「勤王誘引」活動 ─「勤王誘引書類」の分析を中心に─ (上野恵)

[調査研究活動報告]
国有林史料の保存と活用にむけて ─全国森林管理局所蔵史料調査の全記録─ (徳川林政史研究所編)
 1 全国森林管理局所蔵史料調査の取り組み(太田尚宏)
 2 研究報告会「国有林史料の保存と活用にむけて」
     国有林史料の保存経緯と所存調査(加藤衛拡)
     官林の直轄化と秋田県(成田雅美)
     御料林の形成・展開と木曽地方(田原昇)
     九州森林管理局調査と所蔵史料の特徴(太田尚宏)
     「国有林史料の保存と活用にむけて」に参加して(坂本達彦)
 3 国有林史料の“恒久的保存”実現へ(太田尚宏)

[書評]
加藤衛拡著『近世山村史の研究 江戸地廻り山村の成立と展開』 (西光三)

徳川美術館

秀吉茶会における信長継承戦略 ─『天王寺屋会記』の「茶堂」を手がかりに─ (田中秀隆)
小サ刀考 (佐藤豊三)
賢聖障子の研究 ─寛政度を中心に─ (鎌田純子)
石山寺蒔絵源氏物語書物箪笥(根津美術館・重要美術品)について ─源氏物語書物箪笥の系譜─ (小池富雄)
庭訓往来天理図書館蔵宝徳三年書写本 ─翻刻・異同・影印─ (小木曽千代子)

徳川林政史研究所

[徳川林政史研究所所蔵史料目録]
徳川林政史研究所所蔵 尾張徳川家文書目録(四)
徳川林政史研究所所蔵 石河家文書目録(三)
徳川林政史研究所所蔵 「勤王誘引書類」目録

  • このエントリーをはてなブックマークに追加