続々日本仏教美術史研究
定価
18,700 円(税込)
本体 17,000円
在庫状況: 在庫あり

関連書籍

ゾクゾクニホンブッキョウビジュツシケンキュウ

続々日本仏教美術史研究

中野玄三 著

  • 体裁
    A5判・口絵8頁、本文812頁
  • 刊行年月
    2008年12月
  • ISBN
    978-4-7842-1415-0

内容

仏教美術史研究三部作の最新刊。50年に及ぶ中野美術史学の集大成。

目次

縁起絵篇
1 縁起絵序説
平安時代の縁起/縁起絵のきざし/縁起絵のはじめ/『北野天神縁起』のはじめ/完成された縁起絵/絵巻から掛幅へ

2『八幡縁起』の展開
八幡信仰の伝播と初期縁起絵の形式/託宣集と『八幡縁起』/『扶桑略記』の『八幡縁起』/蓮華王院宝蔵の『八幡縁起』/石清水八幡宮の『伝法院絵銘』/『琴弾宮縁起』にみる『八幡縁起』/八幡神の『因位縁起』/産土神信仰としての『八幡縁起』

3 宇良神社本『浦嶋明神縁起』について
『浦嶋明神縁起』の概要/『浦嶋明神縁起』の制作年代/縁起絵としての『浦嶋明神縁起』/〔写真〕宇良神社本『浦嶋明神縁起』

4 談山神社本『多武峯縁起』について―障壁画形式縁起絵の存否の検討―
『多武峯縁起』の概要/『多武峯縁起』の縁起絵としての性格/『多武峯縁起』の書風と画風について/〔翻刻〕談山神社本『多武峯縁起』色紙形詞/〔写真〕談山神社本『多武峯縁起』

5 北野天満宮本『聖廟縁起』について―北野社における天神縁起の発展―
『聖廟縁起』の概要/『聖廟縁起』の詞の特色/〔翻刻〕北野 天満宮本『聖廟縁起』/〔写真〕北野天満宮本『聖廟縁起』

6 平等寺本『因幡堂縁起』について
観智院本『因幡堂縁起絵詞』と平等寺本『因幡堂縁起』/東博模本(A)『因幡堂縁起』/東博本・平等寺本両『因幡堂縁起』の比較/三巻本『因幡堂縁起』の成立/〔写真〕平等寺本『因幡堂縁起』巻上・中・下/〔写真〕東京国立博物館本『因幡堂縁起』

7 縁起絵と高僧伝絵
『神於寺縁起』について/『神於寺縁起』と『長谷寺縁起』/高僧伝絵形式縁起絵の出現

8 光明寺本『光明寺縁起』について
〔翻刻〕『光明寺縁起』詞/〔写真〕光明寺本『光明寺縁起』

9 丹後の麻呂子親王伝説と酒呑童子
七仏薬師と麻呂子親王/酒呑童子と麻呂子親王/鬼退治と縁起絵/〔翻刻〕清園寺縁起・齊宮大明神縁起・等楽寺縁起/〔写真〕『清園寺縁起』『同(詞)』/『齊宮大明神縁起』/『等楽寺縁起』

仏像・仏画篇
1 木津川流域の薬師悔過とその仏像
神護寺系薬師如来立像/元興寺系薬師如来立像/城陽市阿弥陀寺の薬師如来立像/坐像の薬師如来立像/菩薩形の薬師如来立像/天部形の薬師如来立像/異種の仏像で混成された七仏薬師像

2 観智院本『九曜秘暦』について
興然と『九曜秘暦』/『九曜秘暦』の図像/『九曜秘暦』の成立

3 真福寺本『覚禅鈔』「如法尊勝法」について
「如法尊勝法」の概要/敷曼荼羅/相輪樘図/普賢延命像/相輪図・天蓋幡図

4 「密教図像と鳥獣戯画」再論
宮廷絵師の描く仏画の山水表現/『鳥獣戯画』甲・乙両巻の鳥獣の区分/正倉院宝物の十二支にみる鳥獣表現概観/『鳥獣戯画』甲巻と正倉院宝物の鳥獣表現/日本の鳥獣表現の伝統/『鳥獣戯画』乙巻の日本産鳥獣表現/『鳥獣戯画』乙巻の霊獣表現

5 南山城真輪院本「両界曼荼羅」について
真輪院本胎蔵曼荼羅の現状と特徴/真輪院本「金剛界曼荼羅」の現状と特徴/真輪院本「両界曼荼羅」の諸問題

6 南山城村真輪院本「星曼荼羅」について
真輪院本「星曼荼羅」各部の概要/真輪院本「星曼荼羅」 の特徴


 初出一覧
 掲載図版一覧
 索引(人名・社寺名・作品名・文献・事項)

関連書籍

  • このエントリーをはてなブックマークに追加