カバーなど書籍の外装に多少の汚れ・傷みがございますのでご了承ください。
定価
  4,180 円(税込)
  本体 3,800円
  在庫状況:
          在庫あり(美本なし)
      
関連書籍
ショノブンカシ
書の文化史
書状にみる人と書
定価
  4,180 円(税込)
  本体 3,800円
  在庫状況:
          在庫あり(美本なし)
      
- 
                体裁A5判・380頁
 - 
                刊行年月1997年10月
 - 
                ISBN4784209484
 
内容
桃山期の手紙を中心に140点余を図版掲載、人と書の表現を考える。
目次
第一章 筆跡の研究と手紙
 一 古い手紙を散策する
 二 鎌倉・室町・桃山期の書の面白さ
 三 書は実用品
第二章 人と書の変遷
 一 千利休の手紙
 二 本阿弥光悦の書と変遷
 三 女性の手紙-東福門院の書-
 四 小堀遠州の手紙-書の遊び心-
第三章 人と書
 一 鎌倉・南北朝時代
  ・慈円
  ・藤原定家
  ・新陽明門院
  ・青蓮院宮尊円親王
  ・後円融天王
 二 室町・戦国時代
  ・後土御門天皇
  ・足利義尚
  ・後奈良天皇
  ・毛利元就と毛利輝元
  ・三好咲岩
 三 安土桃山城時代
  ・織田信長
  ・里村紹巴
  ・古田織部
  ・織田有楽
  ・蒲生氏郷
  ・中院通勝
  ・前田利長
  ・近衛信尹
  ・伊達政宗
  ・結城秀康
  ・角倉素庵
  ・秋葉工庵
 四 江戸時代初期
  ・後陽成天皇
  ・以心駐`
  ・沢庵宗彭
  ・江月宗玩
  ・千宗旦
  ・烏丸光広
  ・松花堂昭乗
  ・金森宗和
紹介媒体
- 
                      
銀花97冬号
1997年
川村 卓
 - 
                      
京都新聞
1997年12月7日
 - 
                      
エコノミスト新年特大号
1997年12月16日
 - 
                      
東京新聞・夕刊
1997年12月18日
著者
「書物の森を散歩する」
 - 
                      
墨130号
1998年1月2日
著者
「著者に聞く」欄
 - 
                      
古文書研究50号
1999年
瀬戸 薫
 - 
                      
墨162号
2003年5月
桑原呂翁