本体にシミ有

内容

釜に関する書籍は決して少なくないが、正史としてみるべき釜史がない中で、釜の製作および鑑定の権威者であった大西浄長翁の家宝である釜図録や釜師諸氏所蔵の古文書類を比較検討して釜師評伝を編纂、昭和28年に上梓したものの復刻。釜図版111点、釜形図96点掲載。n

目次

<目 次>
釜の濫觴
釜の起源と発達
芦屋系統
天明系統
釜の観賞
釜の名所
釜の取扱い
釜の工程
釜の銘称
地文の種類
撮の種類
蓋の種類と形状
口の形状
鐶附の種類
底の形状
茶の湯・釜目録
釜図録
名物釜帳
名物釜綜覧
名物釜の話
釜形図
釜師評伝
釜師の由緒
釜小話
釜師系譜
茶人と釜師

<釜図版>
責紐釜
宝鐸釜
真形釜
茄子釜
霰四角釜
瓢箪釜
玉兎釜
兜釜
常張釜
立口平丸釜
肩衝釜
六角筒釜
阿弥陀堂釜
尾垂釜
大面取釜
富士形釜
丸釜
井桁釜
腰四方釜
雲龍釜
束柴釜
八角釜
四方面取釜
東海釜
字多笠釜
雷聲釜
立瓜釜
糸目釜
肩衡平丸釜
糸巻釜
矢筈釜
独楽形釜
日の丸釜
富士釜
平丸釜
高砂釜
野溝釜
談古堂釜
霰繰口釜
霰四方釜
瓶口釜
透木釜
住吉釜
平釜
霰丸釜
撫肩釜
繰口棗釜
灰形山釜
栃子釜
平鍋釜
中阿弥陀堂釜
責紐釜
四方釜
 他五十八点

<釜形図>
十二支釜
平釜
政所釜
小菴霰釜
剣釜
責紐釜
観音堂釜
住吉釜
姥口刷毛目釜
荷葉釜
蒲団釜
針屋釜
常張釜
柏釜
油屋釜
日の丸釜
繰口釜
八角釜
笠釜
尾上釜
切子釜
葛屋釜
口四方釜
丸釜
色紙釜
尻張釜
とやま釜
萬代屋釜
国師釜
真成釜
塩屋釜
のんどり釜
大磯釜
あみだ堂釜
鍋釜
七曜星釜
箆被釜
甘茶釜
東陽坊釜
八角釜
なつめ釜
雲龍釜
茶飯釜
土齋釜
輪口胴霰釜
瓢釜
胴締釜
乙御前釜
矢筈釜
十王口釜
名取釜
唐犬釜
蓬莱山釜
 他四十三点

  • このエントリーをはてなブックマークに追加