日曜日・祝日休
*オンラインショップからのご注文は随時承っております。
休業日にいただいたお問い合わせ・ご注文へのご対応は翌営業日となります。
赤木明登 茶の箱とうつわ
思文閣
2020.05.18(月)
2020.05.31(日)
            OPEN 10:00 — CLOSE 18:00
この度、思文閣では、オンラインショップ限定企画「赤木明登 茶の箱とうつわ」を開催いたします。
赤木氏は、輪島塗の塗師として伝統技法を継承しながら、現代的な感覚を取り入れた新しい「ぬりもの」を生み出し続けています。 
なかでも、工芸作家たちとのコラボレーションで一つの世界を創る「茶の箱」は、高い美的感覚と、広い交流関係をもつ赤木氏ならではの作品。いつでも気軽にお茶を楽しめるお道具が揃っております。
また、「茶の箱」の他、普段使いにも重宝する椀、お皿など多種多様な作品をご用意しております。昨今の情勢により、お部屋の中で過ごす時間が増え、生活の内側に目を配る機会が増えました。「うつわ」は、生きていくうえで欠かせない「食べること」と深く関わりをもちます。赤木氏の生み出す「うつわ」は、日々の暮らしに豊かな、そして特別な時間をもたらしてくれるでしょう。
本企画はオンラインショップ限定での開催でございますが、お電話でのお問い合わせも承っております。思文閣オンラインショップでは、こちらのホームページに掲載している以外にも作品が多数ございます。お目にとまるものがございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。
 
詳細・ご注文はこちら
作家略歴
塗師。1962年岡山生まれ。中央大学文学部哲学科卒業、編集者を経て、1988年に輪島へ。輪島塗の下地職人・岡本進のもとで修行。1994年に独立。現代の暮らしに息づく生活漆器 =「ぬりもの」の世界を切り開く。
- 
          
            
1 茶の箱 ㋑ 茶箱... - 
          
            
2 茶の箱 ㋺ 茶箱... - 
          
            
3-1 時代飯椀 曉 ... - 
          
            
4-1 能登マリ椀 黒... - 
          
            
5-1 荒目椀 溜 1... - 
          
            
6-1 日日葉反椀小 ... - 
          
            
7-1 草ノ椀小 赤 ... - 
          
            
8-1 草ノ椀小木蓮蒔... - 
          
            
9-1 葉反椀桃蒔絵 ... - 
          
            
10 小吸物椀五客 溜... - 
          
            
11 月下葉反鉢 黒 ... - 
          
            
12-1 奥羽大鉢 赤... - 
          
            
13-1 奥羽皿鉢中 ... - 
          
            
14-1 リム皿 溜 ... - 
          
            
15 奥羽椿皿四寸 日... - 
          
            
16-1 奥羽椿皿八寸... - 
          
            
17-1 荒目皿 溜 ... - 
          
            
18 千筋菓子皿五寸 ... - 
          
            
19-1 千筋菓子皿八... - 
          
            
20 蒔絵皿枝葉五枚組... - 
          
            
21 蒔絵盆九寸 黒 ... - 
          
            
22-1 剥目折敷 溜... - 
          
            
23 百日膳 赤 21... - 
          
            
24 桃形飯器 赤 ... - 
          
            
25 奥羽重箱三段 2... 
