風俗絵画の文化学Ⅲ
定価
7,700 円(税込)
本体 7,000円
在庫状況: 在庫あり

関連書籍

フウゾクカイガノブンカガク3

風俗絵画の文化学Ⅲ

瞬時をうつすフィロソフィー

松本郁代 編

出光佐千子 編

彬子女王 編

  • 体裁
    A5判上製・434頁
  • 刊行年月
    2014年12月
  • ISBN
    978-4-7842-1775-5

日本図書館協会選定図書

内容

「風俗絵画研究会」の文化学的探求の研究成果をまとめたシリーズ第3弾。
風俗画の歴史的な実証に留まらず、描かれた事象に織り交ざる虚実を読み解くことで、鑑賞されることを意識した美的な演出や、儀礼や慣習から生じた絵の上での約束事や仕掛け、信仰のイメージや地域に根ざした特殊な世界観などといった、人間の営為そのものの原理を探究する、哲学的思考(フィロソフィー)へと解釈を広げた13篇。

目次

瞬時をうつすフィロソフィー―文化学の挑戦― 出光佐千子(青山学院大学准教授)
  
第1部 東西のエクリチュール
食事の情景―西洋美術における飲食の主題― 宮下規久朗(神戸大学大学院教授)
中華民国期の絵画における「風俗」へのまなざし 呉 孟晋(京都国立博物館学芸部研究員)
近代日本画肖像考―観山筆岡倉天心像の周辺― 中野慎之(京都府教育庁指導部文化財保護課技師)
  
第2部 美のメディア
幕末風刺画の中の役者評判絵 倉橋正恵(立命館大学衣笠総合研究機構客員研究員)
上方役者絵における中判普及の背景―画帖仕立てとの関連性― 中野志保(元離宮二条城事務所学芸員)
円山派の美人画の展開―応挙・素絢・南岳の美人画と同時代の美人表現との関係に注目して― 宮崎もも(大和文華館学芸部部員)
出光美術館蔵「桜下弾弦図」をめぐるいくつかの問題 舘野まりみ(早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程)

第3部 演出のメカニズム
『古今和歌集』注釈にみる秘説の視覚性―見立てと時空間の構成をめぐって― 松本郁代(横浜市立大学准教授)
「打出」―女房装束による美の演出とその歴史的変遷― 吉住恭子(京都市歴史資料館館員)
「吉祥画」としての四季耕作図―狩野永岳筆《四季耕作図屏風》を中心に― 松本直子(元離宮二条城事務所学芸員)
   
第4部 信仰のプラットホーム
狩野元信「釈迦堂縁起絵巻」(清凉寺)の制作をめぐって 森 道彦(京都府京都文化博物館学芸員)
四天王寺図についての覚書―『一遍聖絵』、掛幅本『聖徳太子伝絵』をめぐって― 米倉迪夫(東京文化財研究所名誉研究員)
サントリー美術館蔵「日吉山王祭礼図屏風」に見る中世の日吉祭 下坂 守(京都国立博物館名誉館員)


あとがき
英文目次
執筆者紹介

紹介媒体

  • 『日本古書通信』80巻4号

    2015年4月15日

    受贈書目

  • 『日本文学』64巻7号

    2015年7月10日

    山本陽子

    書評

関連書籍

  • このエントリーをはてなブックマークに追加